【算数】8人に1人6本ずつペンあげるには、全部で何本必要?→正解は「6×8」。「8×6」は間違いなので点数あげられない…学習指導要領


 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324898832/ 
 
1 名前:イカ即売会φ ★[] 投稿日:2011/12/26(月) 20:27:12.06 0 
  http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12/6886-2d5b.html  
   
  ★僕にも解けない算数の問題  
  僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、  
  あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。  
  (itmediaは画像直リンできないので、ソース参照してくださいです)  
   
  8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。  
   
  ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。  
  何じゃこりゃ。  
  僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。  
  だって問題文はその順番に書いてあるから。  
  さらに答の48本もバツ。丁寧に赤ペンで48本と直してくれている。さらに意味不明。  
   
  ★娘にヒアリングしてみた  
  「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」  
  「単位が違うと、式の順番が違うんだって」  
  「? 意味分かる?」  
  「全然分かんない」  
   
  「じゃあ・・ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何本?」  
  「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8本だけど」  
  「じゃあ・・ウサギには2本ずつ耳がある、だったら?」  
  「それなら、2×4=8本」  
   
  「ずつ」がある方を先に書く、と覚えている訳です。  
  うーむ、教育上じつによろしくない状況ですな。  
   
  ★かけ算では書く順番が大事??  
  不思議に思って「かけ算 順序」などでWebを検索してみたところ、状況が見えてきた。  
  ・どうやら今の小学校では、かけ算の記述順にこだわりがあるらしい  
  ・こだわりの順序とは逆に書くと、×にする教師が多い  
  ・当然ながらそれについては論争があり、×にすることに対してナンセンスという意見もある  
   
  赤ペン先生で有名なベネッセが「かけ算の順番が逆だったらバツにすべきだよ派」  
  らしいので紹介したい。  
   
  かけ算の式は「一つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっているので、  
  問題文から正しく読み取って、その通りに式をかけるようにしましょう。  
  小学校では、式の意味を理解することが大切なので、このような約束があります。  
   
  どうやら、  
  「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、  
  「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG  
  ということらしい。  
   
  僕はこれを読んで益々考え込んでしまった。  
  そもそもこんな約束あったっけ?わり算だったら、書く順番は大事だ。  
  でも、かけ算にはどうでもよくね?  
  日々かけ算を使っている僕ら大人が知らなくても困らない「約束」って、  
  存在意味があるのだろうか?  
  そしてこの「約束」に従って採点することは、数学的にどうなんだろうか??  
  (>>2以降に続くです)  
 

  
2 名前:イカ即売会φ ★[] 投稿日:2011/12/26(月) 20:27:39.77 0 
  (>>1の続きです)  
  ★反論その1: a×b = b×a  
  数学では「a×b = b×a」であって、「a×b ≠ b×a」ではない。  
  よって「6×8」が正解ならば「8×6」をバツにするのは誤り。  
   
  正直、これ以上なにも言う必要がないと思う。  
  学校で間違ったことを教えてはいけません。以上。  
  ただ、さすがに娘の担任もこれは知った上でバツを付けているだろうから、  
  もう少し反論を続けたい。  
   
  ★反論その2:教え方に引きずられた正否判断はアリか?  
  「6×8はバツだよ派」の主張をいくつか読んでいくと、  
  小学生に算数をキチンと理解させるためにはバツにすべき、  
  と真摯に考えていることが分かってきた。  
   
  ・「掛けられる数」と「掛ける数」があるし、その区別は重要  
  ・それが分かっていないと、算数を理解していく上でつまずいてしまう  
  ・だから文章題の式を書かせる時に順番をチェックすることで、理解を確認しよう  
  という考え方。  
   
  かけ算を教える時に  
  ・「掛けられる数」と「掛ける数」があるよ  
  ・「掛けられる数」×「掛ける数」の順番に書こうね  
  と教えるのは、別にかまわないと思う。  
  長年7歳児に教えてきた上での職業ノウハウの一つなのだろうから。  
   
  ただその結果、数学的に誤っている採点するのはマズイだろう。  
  a×b ≠ b×aは明らかに間違いなのだから。  
   
  教え方というのはいわば「便宜上のノウハウ」であり、技術的な問題である。  
  ノウハウを使うために、結果的に誤ったことを教えるのは、本末転倒。  
   
  ★反論その3:理想に技術が追いつかない時の対処  
  元々は上記のように「理解できているかチェックし、理解が間違っていたら正す」  
  ことを目的として「8×6」をバッテンにしているはずだ。  
  だが実際に娘に聞いてみても、なぜ自分がバッテンにされたかを理解していない。  
   
  掛ける数と掛けられる数の違いを理解させようという理想?を追求した結果、  
  益々混乱させているんではないだろうか。  
  混乱させるくらいなら、素直にそれを認めて、「8×6」を○にするのもアリなのではないか。  
  学習指導要領的にはそう言う考え方は言語道断なのだろうが。  
   
  ★反論その4:言語に頼らないことが数学のパワーの源泉  
  上手く説明できないのだが、「掛ける数」とか「いくつ分」とかって、  
  とても言語依存的な議論だと思うんだよね。  
  娘が「ずつ」という言葉がある方を先に書くと覚えていたのはそのいい例。  
   
  世の中を発展させるスーパーテクノロジーに数学がなり得たのは、  
  世界のありようを言葉を使わずに表現できるからだったと思うのだ。  
  そこには解釈やらニュアンスやら意志やらが介在する余地がない。客観的な記述。  
   
  数学というツールを日本の小学生が使っても、アルキメデスが使っても、  
  NASAで軌道計算をしている技術者が使っても真理は一つ、  
  ということが数学のすさまじさなのだ。  
  それに対して、「掛けられる数を先に書こう」というのは、  
  極めてガラパゴス的な「約束」だと思う。  
  (まだ続くです)  
   
 
3 名前:イカ即売会φ ★[] 投稿日:2011/12/26(月) 20:28:38.61 0 
  (>>2の続きです)  
  「6×8はバツだよ派」の方は、こんな感じに考えているような気がする。  
   
  ペンを配るという事象  
  ↓  
  それを記述した日本語の文章(ここに「ずつ」とか書いてある)  
  ↓  
  数式  
  ↓  
  回答  
   
  でも、本来は「ペンを配るという事象を数式でこう表現する」  
  と直結している方が数学っぽい。  
   
  ペンを配るという事象  
  ↓  
  数式  
  ↓  
  回答  
   
  僕自身は、かけ算する際に「掛ける数」「掛けられる数」は全く意識していない。  
  そもそもそんなモノあるの?という感じ。  
   
  例えば↓の図で●の数を数える時は、掛ける数も掛けられる数もない。  
  ●●●●  
  ●●●●  
  ●●●●  
  この場合は3×4と4×3、どっちが正解なんだろうか?  
  それとも「行が掛けられる数だから、3を先に書く」とかの約束が、  
  僕が知らないだけで実はあったりするのか?  
   
  結局、写真のテストの問題で、「8×6」という式はバッテンにするべきなのだろうか・・  
  僕はバッテンにするのはとんでもないと思うけれども、皆さんはどう思います?(おはり)  
   
 
116 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:17:00.38 0 
  >>3  
  問題文で掛けられる数値を先に書けと指定していたら?でいいと思う。  
  何故間違いかも問題文読めばわかるだろうし。  
  でも指定なしで?なら納得行かない。  
 
126 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:19:20.17 0 
  >>116  
  指定なんかあるわけない  
  今の小学校算数では、6×8は  
  6が「掛けられる数」で8が「掛ける数」と最初から決まってる  
 
4 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:29:05.35 0 
  6*8=48  
  8*6=46  
  明らかに違う  
 
5 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:29:55.58 0 
  >>4  
  あきらかに違うね・・・w  
 
81 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:03:24.83 0 
  >>4  
  今年、最大にワロタwww  
  来年はこのラベルを目指す  
 
85 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:05:07.24 0 
  >>4  
  まちがえてるぞ  
  こうだろ  
  6*8=48  
  8*6=86  
 
88 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:05:58.52 0 
  >>85  
  「魁!男塾」の方ですか?  
 
8 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:32:44.24 0 
  かける数とかけられる数の理解を調べる問題だったんだろ  
   
  解散  
 
10 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:34:37.83 0 
  まじめな話これに詳しい人の意見求む  
  いつからこんな話が出てるのか  
  これは現在の教育現場でメジャーな話なのか  
   
  少なくとも5年前まで教育関係の仕事してたが聞いたことがない  
 
14 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:37:53.50 0 
  >>10  
  まじめな話、日教組の影響  
   
  (  )×(  )=(  )  
  という解答欄があったとき  
  順序が変わると採点するとき大変だから  
  最初に入るべき数字を決めちゃって、採点を簡単にしたってこと  
 
19 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:40:55.89 0 
  >>14  
  昔から「俺様先生」はいて自分の教え方と違う答え×にする  
  先生はいた  
  中学ではならない簡便法で変化の割合を算出したりした場合とかね  
  俺が聞きたいのはそれが大勢になっているかということ  
  昔のようにごく一部の先生の話なのか  
  小学校教育ではそれが「当たり前」になっているのかということ  
  知ってたら教えて下さい  
  現役の先生の意見だったらなおありがたい  
 
37 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:47:03.35 0 
  >>19  
  だから学習指導要領で決まったの  
  http://www.nicer.go.jp/guideline/  
   
  「算数:第6学年」の「2 内 容」の「B 量と測定」のところで,  
  (3) 異種の二つの量の割合としてとらえられる数量について,  
   その比べ方や表し方を理解し,それを用いることができるようにする。  
  ア 単位量当たりの考えなどを用いること。  
  イ 速さの意味及び表し方について理解するとともに,  
   速さの求め方を考え,それを求めること。  
   
  学習指導要領でこの文が追加されてから  
  どこの学校でも「8×6」は不正解で、「6×8」が正解  
  全国共通だよ  
   
 
192 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:46:50.10 0 
  >>37  
  しかし、どちらを前に書くかは指導要領や指導要領解説には書いてないだろ。  
  かけられる数を前に書いて、かける数を後ろに書くのは便宜上のもの。  
  現在の指導要領および解説では指定していない。  
  外国では、その言語により、英語では  
  3 times 5 と読むから自然に  
  掛ける数(倍数)×掛けられる数  
  で位置を固定して教えている。しかし結局  
  3 multiplied by 5 とも読めてどちらでもよいことになる。  
  日本でも、  
  学習指導要領解説の2年生で可換法則が成り立つことを  
  九九の表などから発見して学ぶことが書かれている。  
   
 
200 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:50:08.37 0 
  >>192  
  いや、今は前にくるのが「掛けられる数」で  
  後ろに来るのが「掛ける数」と決められている  
   
  教科書にもそう説明があるよ  
 
38 名前:ちんぽチャーハン ◆.QV0fK0IIr9U [] 投稿日:2011/12/26(月) 20:47:20.10 O 
  >>19マジレスするよ。  
  現役小学校教諭の私としては、  
  バツは付けずに正しい『いくつぶん×いくつ』の式を解答欄の横に書いて教えています。  
  少なくともバツでは無いです。(^ω^)  
  ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決  
  クッキンアイドルまいんの耳たぶペロペロしたいな  
  ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決  
  紫彩乃復活ッ紫彩乃復活ッ  
  ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決  
  すめらぎおっぱいでけぇな  
  パイズリさせろやキャオラッ  
  ちんぽチャーハン!(^ω^)  
  ちんちんラーメン!!(^ω^)  
  ちんこストロガノフ!!!(^ω^)  
   
 
97 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:08:52.49 O 
  >>38  
  おさわりまんこのひとです  
 
49 名前: 【3.2m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Ddqnplus1308181792161996】 【関電 82.5 %】 [] 投稿日:2011/12/26(月) 20:50:17.78 0 
  >>14  
  昔、そんな問題の作り方だと子供の考える力が育たないと聞いたがやっぱ日教組かよ。うちの息子の小学校じゃそんな頭を傾げるような教え方をしていなくてよかった。  
   
  俺もab=baというロジックの持ち主だからな。  
 
35 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:46:30.27 0 
  >>10  
  昭和52年生まれですが、俺が小学校のときに、これ既に学校で言われのを覚えてるよ。2年生とか3年生とかの頃だな。  
  俺は「くだらねー」と思いつつ、テストのときは一応気にして書いてたw  
   
 
468 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:01:07.84 O 
  >>35  
  俺も48年生まれで2年のテストで指摘された。  
  こんなもん守ること自体は造作もないから以後は決して間違えなかった。  
  第一、中一の数学の最初に「順序は数字が先で文字が後で×は略ね」とか言われたし。  
  小学校だと塾で旅人算を習うと順番を意識する。速さ×時間=距離とかね。  
   
   
  あと>>1は「数学的に間違いを教えるな」としつこいが、じゃあ聞くが  
  小学校算数では1-2は答えなしと教わるんだが、これはどうなんだ?  
  だいたい数学ってどこまでの範囲だ?高校数学なのか、学者がやるような  
  範疇までふくめるのか。まさか>>1が履修した範囲じゃあるまいな?  
   
   
  それと小学校では式がないと減点か×。理由はカンやカンニングの防止、つまり  
  過程を理解(または暗記)しているかを見たいから。  
  採点で楽したいから掛けられる数が先と決まった、なんてことなら  
  テストなんか記号選択かマークシートになってるわ。  
 
22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:42:19.50 0 
  足し算も  
  4本のペンに6本加えたたらって問題なら  
  6+4は間違いになるってことか  
 
29 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:44:19.90 0 
  >>22  
  そういうことになる。 もはや数学ではない。  
 
203 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:51:40.90 0 
  >>29  
  >もはや数学ではない。  
  そうだよ。算数だもん。  
  みんな数学と算数を同じだと思ってるんだね。バカだね。  
   
   
 
23 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:42:32.75 0 
  これは数学に見せかけた哲学の学習だろうな  
  アリストテレスとか言われても小学生は眠るだけだもの  
 
24 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:43:05.61 0 
   
  工学部機械科出身の俺には、  
  >>1 が不正解な理由が理解できなかった  
 
32 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:45:07.79 0 
  >>24  
  文脈からは理解したけど、、、、ね。  
  ただ、これで×つけられるのは意味不明だ!  
 
26 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:43:35.77 0 
  >>23  
   
  アリストテレスとお風呂に入りました。  
  お風呂からは何リットルのお湯があふれ出たでしょうか?  
 
260 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:12:25.56 0 
  >>26  
  アリストテレスが美少女だと股間がふっくらするのでわかりません  
  いや、一緒にお風呂に入る仲なので沢山溢れる  
 
30 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:44:39.81 0 
  別にこれ、考えればわかるけど、  
   
  「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、  
  「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG  
   
  これを教えたいからやっていることで理にかなっているとは思う。  
  「6本×8人」=48本   
  じゃあ、48本を何人で分ける?の実際に人数分に分けてみてくださいって言えば  
  正しいことがわかるんだから、   
  8人にわけます。6人に分けます。と回答が違ってくるだろ。  
  そのためにやっていることだから、しょうがないと思うよ。  
   
  この違いがわからないと、6人でわけてもいいじゃん、8人でわけてもいいじゃん。  
  と思いだす子供が出てくる。それを訂正しているんだよ。  
  あくまでも人数は「8人でわけるんです」これがわかることが正解なんだろ。  
   
 
36 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:46:51.71 0 
  >>30  
  そんなこと大学へ行ってからひねくればいいわw  
 
44 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:49:16.13 0 
  >>30  
  馬鹿言うなよ。  
  「6×8」は「6本×8人」と「8本×6人」の両方を意味するんだよ。  
   
   
 
53 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:51:05.83 0 
  >>44  
  馬鹿言ってんのはお前だろ  
   
  問題文を理解できてたら  
  >「6×8」は「6本×8人」と「8本×6人」の両方を意味するんだよ。  
  こんなことにならないから。  
 
103 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:10:17.23 0 
  >>53  
  ちょっとそれるば、これ分かるか?  
  6本ずつ8人に配る: 6×8  
  6人へ一人8本ずつ配る: 6×8  
   
   
 
52 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:51:04.19 O 
  >>30  
  8×6と書いたらなんで8本×6人を意味することになるのかさっぱりわからん。そんなことを教えたいなら、式に単位かかせりゃいいじゃん  
 
272 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:17:18.70 0 
  >>30  
  全然分からないんだけど、、  
  そこでなんで「8人×6本」にならないの?  
  その言い方だと、8人に1本ずつ6回渡す場合だと  
  「8本×6回」だよね?  
  渡し方の指定が無いんだから、式に単位の指定がない以上  
  8×6も正解では?  
 
276 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:19:33.10 0 
  >>272  
  >>>30  
  >全然分からないんだけど、、  
  >そこでなんで「8人×6本」にならないの?  
  それだと一本の鉛筆に八人のネトウヨがたかっていると…になる。  
   
 
280 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:21:45.97 0 
  >>276  
  全然分からんw  
 
283 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:22:18.68 P 
  >>276  
  そんな無理にネトウヨなんて言葉織り交ぜなくても・・・  
 
467 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:59:43.92 O 
  >>30  
  算数やってる年齢考えろ  
  そもそも算数やってて国語も教えてるなんてアホか  
  ガキは楽しく勉強させればちゃんと学ぶんだよ  
  こんなアホな考えは屁理屈だらけの腐った大人しかならないね  
 
471 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:01:41.50 0 
  >>467  
  いまごろなんで明らかに誤認してる30にレスしてるのかしらんが  
   
  >「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、  
  >「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG  
   
  そもそもこれが決定的な間違いだから、国語もくそもないだろ  
 
34 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:45:33.10 0 
  足し算にすると分かりやすい  
   
  6+6+6+6+6+6+6+6  
   
  は題意に沿ってるが  
   
  8+8+8+8+8+8  
   
  は問題文からは外れている  
 
50 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:50:46.37 0 
  >>34  
  バカだろおまえww  
   
  6+6+6+6+6+6+6+6  
  は6が8回かけられているから数式で表すなら6×8  
  8×6と書いたら不正解  
   
  8+8+8+8+8+8は  
  8が6回掛けられてるから数式で表すなら8×6だ  
 
150 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:30:43.27 0 
  >>50  
  読解力無いのはお前の方  
 
57 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:53:04.56 0 
  >>30>>34  
  妙に納得した。  
   
  確かに、数学は計算順番の世界だから子供のうちから身につけるのは重要だと思うな。  
 
66 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:55:55.44 0 
  >>57  
  こんなのに騙されんなよ  
   
  今回の計算で言えば、単位は 『本/人 × 人 = 本』 を満たせばいいのであって  
  掛ける順番に意味はない  
 
70 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:58:05.27 0 
  >>66  
  そう、掛け算に順番は関係ない。  
 
45 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:49:17.38 0 
  6本/人×8人=48本  
  8人×6本/人=48本  
   
  ア 単位量当たりの考えなどを用いることを満たしている  
  どちらも正解  
 
46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:50:01.43 0 
  数学的に言って、6×8と8×6は計算結果が同じなだけで  
  全くの別物だと思うのだが・・・  
  文章から式を作る練習は、数学の基礎だし  
 
60 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:54:05.67 0 
  >>46  
  数学的には同じだよ。  
   
  >>52  
  そのとおり。  
 
62 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:54:21.19 0 
  >>46  
  数学的には同じだよ。  
   
  >>52  
  そのとおり。  
 
211 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:54:58.73 0 
  >>46  
  >数学  
  算数だな  
  >的に言って、6×8と8×6は計算結果が同じなだけで  
  >全くの別物だと思うのだが・・・  
  >文章から式を作る練習は、数学  
  算数だな  
  >の基礎だし  
   
 
221 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:58:43.00 0 
  >>211  
  解が求められているは合計本数  
   
  トランプを配るように8人に対して1本ずつ6回配ることを想定すれば  
  8×6が正しい  
   
  8×6の構造が成り立たないと思ってるおまえの知能が低いだけ  
 
54 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:51:20.55 0 
  物を考える順番というのは大事だとは思う  
 
69 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:56:39.25 O 
  >>54  
  国語ならな。  
   
 
77 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:00:50.30 O 
  >>54  
  俺はそうは思わない。  
  ゴールがあって、ドリブルで運ぶかパスを使うかシュートを狙うかは自由だろ。  
   
  頭の固い扱いやすい人間を増やす分にはそれでいいが、一番重要なのは目標をどういう道筋で攻略するかだと思う。  
 
55 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:51:33.79 0 
  6×8は6本×8人  
  8×6は8人×6本  
 
58 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:53:06.16 0 
  >>55  
  これが文系の考え方  
  >>45  
  これが理系の考え方  
   
 
65 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:55:07.68 0 
  >>55  
  それだと答えの単位が人・本か本・人になるだろ屑  
 
59 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:53:52.60 0 
  >>1  
   
  >(itmediaは画像直リンできないので、ソース参照してくださいです)  
   
  古参記者なのに ページのソースから画像リンク拾う程度のことができないとは・・・  
  ほれ。  
  http://blogs.itmedia.co.jp/magic/images/2011/12/15/photo.jpg
 
 
63 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:54:33.53 0 
  8(人に)×6(本づつ)  
  別に問題ないじゃん  
 
74 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:59:56.64 0 
  >>63  
  そのとおり。  
 
484 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:10:33.62 0 
  文を素直に読むと>>63みたいになる気がする  
  大方の人は計算する時に頭の中では>>63みたいになってないかい?  
  (日本人脳として文頭から処理)  
 
485 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:13:04.40 0 
  >>484  
  日教組脳≠日本人脳  
 
489 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:16:37.71 0 
  >>484  
  俺の頭の中をそのまま字におこすと「はちにんにろくはしじゅうはち」  
  2桁だから逆だけど  
  引き算わり算じゃなきゃ数字並べて最後のが頭にきちゃう  
 
496 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:20:13.13 0 
  >>484  
  そうだね。  
  すると、この教師は確信犯かもしれんな。  
  次の問題文だったら、「6 x 8」と書く生徒が多数だろう。  
   
  ペンを6本ずつ8人にあげます。ぜんぶで何本いるでしょうか。  
   
 
64 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:54:39.34 0 
  そこまでいうなら、  
   6(本/人)× 8(人)=48(本)  
   8(人)× 6(本/人)=48(本)  
  と教えろや、ゴルァ!!!  
   
 
72 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:59:24.56 0 
  >>65  
  ああそうね、俺の言いたい事は>>64と同じね  
 
470 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:01:32.56 0 
  >>45の説明がオーソドックスだろう。(>>64参照)  
  単位を略さないで数式内に書く方法は、企業の見積書などではごく一般的で、  
  科学的な瑕疵がない状態にしてあるものだ。大人のプロには周知のこと。  
   
  この点で、公務員はことの本質をあまり知らないで特殊な論法で勝手に  
  納得している面があるのではないか。(>>58参照)  
   
  かける数とかけられる数の概念の問題ではなく、隠された単位は何かという点で、  
  学習指導要領の著者はみごとに勘違いして、現場教師を巻き込んでいるわけだ。  
   
 
480 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:09:10.89 0 
  >>470  
  学習指導要領の解説、読んでごらんよ。順序の事なんかかいてないから。  
 
93 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:07:07.43 0 
  >>64  
  そう教えたいところだが、割り算・分数がわからないと  
  理解が難しいのではないか?  
 
71 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 20:58:18.74 0 
  理系なら型に当てはめた公式ぜんとしたものが重要なんだろうけど  
  「考える力」「想像する力」みたいなのは確実に劣っていくな  
  子供のときに柔軟な考え方を身に付けさせないと団塊のおっさん達みたいになるぞww  
 
78 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:01:35.91 O 
  >>71  
  団塊の連中はアナーキーな問題児www  
 
73 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 20:59:52.90 0 
  まあ俺がここでどんなに吠えようが  
  日本の教育は円周率を3にした時点で終わってるがな  
  残念だが  
 
79 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:01:47.29 0 
  >>73  
  3じゃない、ほぼ3だw  
 
84 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:04:48.78 0 
  >>73  
  前の日本国内閣総理大臣に採点してもらえ  
 
341 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:55:49.72 0 
  算数は言語で考えることと密接な関係がある。  
  数学では6×8も8×6も立式として正しいのだろうが、  
  6の8倍、6を8倍する、6を8個分足したもの  
  を日本語の順番のまま6×8と書くことと便宜上定めているので  
  こういうことになるんだよ。  
  日本語では「何々をどうする」と述語を後に書くから  
  掛けられる数×掛ける数  
  の順になる。  
  英語では6×8をsix times eight と読む。「6倍の8」だから  
  かける数×掛けられる数  
  になって、これで立式を教える。  
  英語は普通、前から修飾するからだ。  
  でも six multiplied by eight と後ろから修飾することもできるから  
  結局どちらでもよいということになる。  
   
  >>73  
  円周率3は学習塾のデマ。  
  木の幹の直径を周長から概算するときには円周率を3として計算してよい  
  というような但し書きが昔から書いてあったのに  
  ゆとりで円周率を3とするというように書き改めたかのように嘘を広めた。  
 
352 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:02:57.70 0 
  >>341  
  「6本を8人に配る」のは6×8  
  「8人に6本を配る」のは8×6  
  となったりしないのだろうか?  
  というか積の順序を定めることになんのご利益があるんだろうか?  
 
353 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:03:07.06 0 
  >>341  
  ダウト  
  >6を8個分足したもの  
  6+6+6+6+6+6+6+6  
  と書いたら×になるだろ  
 
86 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:05:21.46 O 
  数式に書く決まりを求めるのなら  
  数学の面白さが半減する  
  まるで国語  
 
229 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:01:20.39 0 
  >>86  
  算数の話なんだけど?  
 
87 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:05:41.32 O 
  こういう教え方したいんなら  
   
  式に単位まで書かせて、式と答えで配点分けろよ  
 
102 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:10:15.73 0 
  >>87  
  >>59の画像を見る限り  
  式と答えで配点を分けた上で なおかつ  
  答えの「48本」も×にしているぞ  
  http://blogs.itmedia.co.jp/magic/images/2011/12/15/photo.jpg
 
 
92 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:06:58.14 0 
  >>87  
  まぁそういうことになるよなw  
 
95 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:07:40.23 0 
  うん、国語だな  
  文面も考慮してやるならもちろん  
  6+6+6+6+6+6+6+6  
  も正解になるんだよな?  
 
115 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:16:34.56 P 
  >>95  
  「インテグラル1から8まで6」とかでも正解だな。  
 
129 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:21:04.21 0 
  >>115  
  0から8までだろアホ  
 
130 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:22:03.57 0 
  >>115  
  >インテグラル  
  Σ「・・・(俺を無視しやがって)」  
 
133 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:23:29.24 0 
  >>115  
  なんでΣじゃなく∫?なんでなんで?  
 
142 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:26:34.96 0 
  >>115  
  間違いです。その値42だし。  
   
 
99 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:09:37.91 P 
  これって中学辺りで「今まで必死で覚えたことは忘れてください」って事になりそうな。  
  連立方程式とか、微積分とか、行列式とか解くのに、邪魔な知識でしかないだろ。  
   
 
234 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:02:16.40 0 
  >>99  
  おい、行列  
 
100 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:09:54.17 0 
  これで納得する小学生がいるんだろうかw  
  すぐに逆も考え始めて謎でいっぱいになるw  
 
101 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:09:58.93 0 
  馬券買うときの発想だろう、  
  先に、小さい数字から書き込むのがルールらしい。  
 
108 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:13:10.40 0 
  >>101  
  それはずいぶん古い発想(連勝式が枠連のみか枠連と馬連しかなかった頃の話。昭和の話です)ですね  
  馬単・3連単ができた今では(着順通りに当てる買い方が出来る今では)  
  大きい馬番を先に書いてもいいんですよ  
 
194 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:47:24.25 0 
  >>108  
  枠連しかなかった頃はそれぞれの枠連の窓口に並んで馬券を購入していたんだよなあ  
 
105 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:12:23.98 0 
  自然数の交換法則(a×b=b×a)と数には単位(人、本)が無いことを  
  教えなくてはいけないんだが。無理だなこんな教え方をしていたら。  
 
112 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:15:59.79 0 
  >>105  
  そう、子供たちが、掛け算の交換法則が理解できなくなってしまう。  
 
109 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:13:10.73 O 
  >>1  
  解釈次第で逆になるのに何だこの訳分からん改正  
 
110 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:14:06.21 0 
  40歳代だが、子どものころからこのように意識して解いていたよ。  
  数字が何を表わしているのかを考えることは、物事を理論的に詰めていくために大事なこと。  
  だが、頭の弱い小学校教師に言われたくはない、という気持ちもわかる。  
 
114 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:16:19.93 0 
  >>110  
  確立された法則である交換法則を勝手に否定していい理由にはならん  
 
120 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:18:13.48 O 
  >>110  
  だから団塊Jrはダメなんだよ  
 
121 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:18:16.63 0 
  >>110  
  >63 の考えかたは理解できる?  
 
122 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:18:21.82 0 
  >>110  
  これ理論か?習慣とか作法程度だろ  
 
131 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:22:59.14 0 
  >>110だが、  
  だって教育学部っていちばん頭の悪い学部だろう?  
  で、そこ出てなぜか先生面して威張ってる。  
  世の中おかしいよな。  
  6本/人×8人=48本、を言いたいんだろうが、多分自分でもよくわかってないんじゃないか?  
  大方の教師は、中高生時代に「わかった!」って経験をしてないのに、人を納得させる教え方ができるわけないよ。  
  だから、「ずつ」がついたら前に書く、なんて混乱させるだけの教え方を平気でするんだ。  
   
 
143 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:26:36.64 0 
  >>131  
  同でもいいけど昔の小学校の教師なんか短大卒だよw  
  教育学部行ってたらましだよw  
 
111 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:14:20.29 0 
  脱ゆとりしたんじゃなかったっけ?  
  こんな教師ばっかりじゃ子供が本当にかわいそうだな  
 
123 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:18:25.81 0 
  >>111  
  脱ゆとりだよ  
  世間の厳しさ世の中の理不尽さを教えてるんだろうなw  
 
113 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:16:12.95 0 
  良い例えが思い浮かばないんだけど  
  こういう風に教えたほうが、  
  割り算の導入が楽だからじゃないのかな?  
 
136 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:23:47.51 0 
  >>113  
  速度計算とか 割合を求める式とか  
  確かに単位を順番に並べる事が重要視されていたな  
  距離=速さ×時間、とか(同じ事であっても「時間×速さ」とは教わらなかった  
  比べる量=もとにする量×割合、とか(割合×もとにする量)とは教わらなかった  
   
  単項式の場合でも 定数を先に 変数を後に書くよう教わったはずだ  
  (aかけるxは axと書くのが普通であり 値が同じであってもxaとは書かない)  
   
  こう考えれば そんなに無理なことは言ってないのではないのかなという気がしてきた  
 
146 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:28:45.18 0 
  >>136  
  >(割合×もとにする量)とは教わらなかった  
   
  これが駄目な理由がいくら考えても思いつかん  
  低減係数とか補正係数とか  
  構造計算規則や法律にはこういう表記しまくってるんだがあんたそういうのに抗議とかしちゃう人?w  
 
148 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:29:10.88 0 
  >>136  
  そんなこと言い出したら位置エネルギー mgh とか掛け算の順番をどう説明するんだよ。  
 
158 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:35:01.83 0 
  >>148  
  エネルギー差を求めるとき  
  m g は不変で h が変数になるからじゃね?  
  おれは136じゃないけどな  
 
186 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:44:16.91 0 
  >>158  
  m と h が変数だよ。  
   
   
 
184 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:44:04.57 0 
  >>114  
  >>120  
  >>121  
  >>122  
   
  >>136がいいこと言ってるぞ。  
   
  まずは基本を理解してから変形を覚えること。  
  このような問題の数字には単位があって、それを考えることを教えるのは大事なこと。  
  でも基本を教えようとして混乱させるだけなら、まずは正解の喜びを味わわせてやる方が良いだろう。  
   
  ・数字を交換しても良いことがわかるやつには、この教育指導要領が言いたいこともわかる  
  ・数字を交換しても良いことがわからないやつには、この教育指導要領でいくら教えても理解できない  
   
  結論:結局バカはどう教えてもバカなままw→面倒だからどっちが前でも正解にしてやるのが平和でよろしい  
   
   
 
205 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:52:30.63 0 
  >>184  
  この例は >>136 とは違う。  
   
  >>63 の考え方も基本のうちだよ。  
 
117 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:17:18.05 0 
  掛け算の最初は足し算の繰り返しと習った気がする。  
  10円玉が4個あります。全部でいくらですか。  
  10+10+10+10=10×4=40 答え40円  
  掛け算の右側は繰り返しの回数を表すので4×10とは書かないよと。  
  別に不思議には思わなかった。  
 
145 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:28:02.11 O 
  >>117  
  そんな、動詞と目的語の順番みたいなのは国語でやれ。  
 
168 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:39:28.92 0 
  >>145  
  英語でやってはだめなのか(´・ω・`)>動詞と目的語の順番  
 
153 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:31:51.80 O 
  >>117  
   
  4枚10円がある  
  4×10でよくね?  
 
267 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:15:04.80 0 
  >>117が算数だ。みんなよく読め  
 
274 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:17:39.69 0 
  >>267  
  あの考えで掛け算を理解したら分数の掛け算で挫折する、  
  あの考え方つかえないもんねw  
  (まあ自分がつまずいたんだけど)  
 
288 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:24:17.00 0 
  >>274  
  分数とは分子を分母で割ったものだから、AにB/Cをかける時は  
  AにBをかけてCで割ればいいと思ったのだが。何かまずかったかな。  
 
298 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:29:16.60 0 
  >>288  
  たすが使えないじゃんw  
 
125 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:19:04.69 0 
  >>1  
  言ってることはわかったが  
  小学生にこの説明してたら時間くってしょうがないだろ  
 
137 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:25:45.31 0 
  おれは高校時代に数学で嘘教えられて  
  数学が理解できなくなったことがある。  
  大学で数学科に進んだとき大嘘だったってわかったよ。  
  教師は無意識に嘘を教えてるぞ。  
 
139 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:26:15.41 0 
  >>137  
  どんな嘘?  
 
156 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:33:22.15 0 
  >>139  
  実数の連続性をいわずに極限値の話をしていたから理解できなかった。  
  極限値に近づくと言われても理解できなかった。  
 
161 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:36:19.20 0 
  >>156  
  あぁ、極限ね  
  でも、よく数学科に進学したね  
  数学が理解できなくなったら私立文系に進学する生徒が多い  
 
169 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:39:45.35 0 
  >>161  
  先生が教えてくなかったことが知りたくて数学科にいってしまった。  
  そして数学基礎論に進んでしまった。  
 
176 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:42:25.39 P 
  >>169  
  数学専攻って時点で一生貧乏な下流生活確定なわけだが、  
  高校の教師を恨むしかないな。  
 
198 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:49:12.10 0 
  >>176  
  申し訳ないがあなたは無知としか言いようが無い。  
  今のコンピュータ科学には高等数学が必須です。  
   
 
190 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:46:18.63 0 
  >>169  
  >先生が教えてくなかったことが知りたくて  
  それが本来の進学目的です  
  大学は就職予備校じゃない  
  >数学基礎論  
  初等教育における算数・数学の内容について、その分野の専門家は提案をしているのでしょうか?  
 
163 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:36:39.20 0 
  >>139  
  おれは>>137ではないが  
  高校では微分は必ず分数形式で書かなければいけないとかいう変なルールがあったな。  
  テイラー展開は高校で教えてもいいと思う。  
 
170 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:40:08.76 0 
  >>163  
      f’(x)  
  ではなく、  
      df(x)/dx  
  ということ?  
 
195 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:48:07.70 0 
  >>170  
  たとえば y = x^2 のとき  
  dy/dx = 2x  
  ではあるが  
  dy = 2x * dx  
  とは書いてはいけません、というやつ。  
 
162 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:36:21.96 P 
  >>137  
  それは理科でも良くある。  
  月は地球の周りを回っているとか大嘘もいいとこ。  
 
202 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:50:58.79 0 
  >>162  
  >月は地球の周りを回っているとか大嘘もいいとこ。  
   
  似たようなことを小学校2年の時におばさん先生に質問したが理解できなかった。  
  「ケプラー」の伝記でも読んでれば自明のことなんだが。  
  以後教員のいうことは無視して生きてきたら、偏差値が上がっていった。  
 
147 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:29:05.03 0 
  そもそもかけ算には、交換法則が成り立つことは、九九を暗記する仮定で理解する。  
  交換法則が成り立つ以上、どーでも良いことだと思う。  
   
  一応ある旧帝大物理学科大学院卒の意見です。  
 
155 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:33:10.90 0 
  >>147  
  そう、九九で自然と理解できるね。  
   
  それを全てぶち壊しだよ。  
 
165 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:37:58.47 0 
  >>147  
  だったら ax+b=c なんて式(a,bは定数)を  
  xa+b=cとは絶対に表記しないのは何故だ?  
  交換法則マンセーだったら 変数が先に来て(xa)ても別にいいはずだが  
  そう書いた本はほとんど存在しないはずだ  
 
179 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:42:42.97 0 
  >>165  
  147ではないが、お前みたいな奴が確かにいたなぁ  
  数学ではなくて科学の時だったんだけど、法則の式に使う変数(教科書に書いてあるのは)[q]を[A]として式を書いたら、  
  おもクソ×を頂いたよww  
  理由は「ふつうはqと書くから」だそうだwwww  
 
180 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:43:26.20 0 
  >>165  
  いい疑問だね。数学では別にそう表記しても構わないんですよ。  
   
 
191 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:46:44.33 0 
  >>180  
  現実的に 項を書くとき変数を先に表記した書籍、文献が皆無に近いことは  
  どう説明する?  
  >>179の言うように「そう決めているから」以上の理由はないはずだろう?  
  それならば いくらご大層に理屈を並べても  
  やってることは>>1にでてくる先生と大差ないってこったよ  
 
182 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:43:58.51 0 
  >>165  
  変数と定数の概念が出てくるのは中1。  
  かけざんは小2から。  
   
   
 
185 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:44:05.83 0 
  交換法則マンセー派は  
  とりあえず>>165に回答してみてよ 論理的に納得できる回答をね  
 
193 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:47:17.91 0 
  >>185  
  確かに xa とは書かないな。  
  しかし交換法則とは関係ないんじゃないの?  
 
201 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:50:24.24 0 
  >>193  
  axは aかけるx の意なのに   
  なんで交換法則が関係ないんだよw  
  xa(xかけるa)とは何故書かないんだ?  
   
  これを論理的に説明してくれない、もしくは出来ない人に  
  >>1の先生を非難する資格はないよ  
 
210 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:54:34.82 0 
  >>200  
  かけられる数とかかける数とかがすでにわかんないw  
   
  >>201  
  なんだっけ、X使うときは求める値をXとするとって解に但し書きが  
  必要じゃなかったか、ただの係数じゃないじゃんw  
 
220 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:58:39.02 0 
  >>210  
  xaと表記しない理由の説明になってる?それ  
 
233 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:01:51.41 0 
  >>220  
  >>201が交換法則の話してるからねw  
  実際はaのところに数字が入るんだからxが後のほうが計算しやすいから  
  慣例でしょw  
 
209 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:54:34.32 0 
  >>201  
  バカなの?  
  axをxaとはあまり書かないけど  
  そう書いても0点にはならないが  
   
  むしろ>>165に聞きたい  
  おまえのとこでは、  
  xa+b=cと書いたら数学的に誤りと解釈されて  
  0点なのか?  
 
218 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:57:52.55 0 
  >>209  
   
  >axをxaとはあまり書かないけど  
  当方は「あまり書かない」理由の説明を求めています。  
  別に交換法則を否定しているわけではないので 数学的に正しいのは言われるまでもありません。  
 
227 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:01:05.55 0 
  >>218  
  >「あまり書かない」理由の説明を求めています。  
   
  そんなもん「そういう慣習があるから」に決まってる  
   
  だがここでは、慣習がどうだとかいう議論はしていない  
  「正解」かどうかの話をしているんだよ。  
  議論の内容を理解しろよ  
   
  慣習に逆らっても正解は正解だし  
  通常はそれで点数ももらえる  
 
213 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:56:11.07 0 
  >>201  
  書かない"だけ"の話  
  先人がxaと書いてそれが広まってたらxaが普通になってただけの事  
 
240 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:05:09.33 0 
  >>213だが  
  214とは別人なんだけど?  
  ま、いつものパターンかww  
 
214 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:56:22.39 0 
  >>201  
  そんなのただの習慣だろ。  
  axって書いたりxaって書いたりだと見にくいから、習慣として普通はaxに統一されているわけ。  
  xaで通してもいいんだよ。変わってるねと思われるだけの話。  
 
216 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:56:58.96 0 
  >>201  
  書いてもいいんだよ。  
  ただ、その表記は凄く不自然なんだよ。  
  それだけのこと。  
  ax = xa には変わりないからね。  
 
235 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:02:41.79 0 
  >>213=214  
  じゃあ 8x6が正解で6x8は不正解、なのも  
  「ただの習慣」で済ませればよいことでは?  
   
  >>216  
  その言い分が通るのならば  
  この先生にとっては この問題の解を導く式として 6x8は凄く不自然に感じられたのでしょうね。  
  でこの議論は終了。  
  この先生ひとりがそう言ってるわけではなく 学習指導要領がそうなっているわけだからね。  
 
238 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:04:31.51 0 
  >>235  
  これは昔はそんなの気にしてなかったのに  
  いつの間にそんなん気にしだしたの?  
  って話だろ。  
 
244 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:06:26.66 0 
  >>235  
  でも不自然だからと言って×にはならない。  
  xaが不自然でも常識のある採点者なら×にはしない。  
 
251 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:08:40.14 0 
  >>235  
  落ち着け。  
  交換法則と慣例とを分けて考えろ。  
  それとも、わざとボケてるのか。  
 
264 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:14:30.23 0 
  >>251  
  交換法則が成立する局面であっても  
  交換させて書かない、ある一定の順序に従って書くべき慣例がある、ってことだろ。  
  変数と定数の項を書くときは 定数から先に書く(xaではなくaxと書く)のと同じように  
  8人に6本ずつ分ける、という問題では 分配される方を先に書いて分配する対象を後に書く、という慣例をつくりますよ、と  
  学習指導要領が言っている訳だ。  
 
293 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:25:36.06 0 
  >>264  
  ある問題の答えが ax の時に、慣例に従わず xa と書いても依然正解なんだよ。  
  問題なのは、xa と書いたら、不正解にするというところだよ。  
 
313 名前:264[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:40:34.57 0 
  結局 axをxaと書かない理由を数学的に(慣習、習慣という言葉を使わずに)説明できる人間はいなかった。  
   
  でも>>293の説明で納得したからここは引くことにするよ。  
   
  俺がこの先生だったら  
  先生の教えたこと、問題文の文意を理解していない、ということで式は×にするが  
  答えの48は数学的に正しいので×にする理由がない。よって○にする。  
  これは小学校2年生の算数の文章題、なので  
  式と答えの配点を分けている理由を考えると、このあたりが落としどころだと思う。  
   
  回答欄に答えを書く欄しかなかったら無条件で○だわな。俺は交換法則を否定しているわけではないし。  
 
316 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:43:52.40 P 
  >>313  
  慣習、習慣という言葉を使わずに、数学面だけで説明できるわけないじゃん  
  おまえさんが認めてるように、交換法則がある以上、式の形そのものは間違いではないんだから  
  文意を式に反映させたいなら、国語も織り交ぜないと説明できないよ  
 
318 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:44:38.55 0 
  >>313  
  それは約束事です。約束事が習慣になっただけ。  
  算用数字1,2,3,4だって十進法だって約束事です。  
  数学ではこの約束事を理解すればいいだけです。  
  主将棋のルールと同じです。チェスをやるのに  
  将棋のルールは使えません。  
 
321 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:46:13.82 0 
  >>313  
  あなたが例に出した数式って最終的にXのところに解(数字)がはいるんだから  
  どこの順番に書いても同じなんだけどw  
  順番が違うからって減点されることはないでしょw  
 
324 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:47:45.61 0 
  >>313  
  >結局 axをxaと書かない理由を数学的に(慣習、習慣という言葉を使わずに)説明できる人間はいなかった。  
  何度も繰り返されているように、  
  そうしているのは慣習であって  
  数学的な理由でそうしているわけではないのだから  
  その理由を数学的に説明することはできない。  
 
255 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:10:25.84 0 
  >>235  
  正気か?  
  答えがあっているのに習慣と違うから×?  
  書き方の慣習とはぜんぜん別次元の話だぞ  
   
 
256 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:11:35.57 0 
  >>235  
  ああ、なんとなく分かったわ  
   
  交換法則という数学上の法則と、便宜上作られた単なる慣例の  
  区別が付かない>>235みたいなやつが  
  今、小学校の教員やってんだろうな  
   
 
223 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:59:40.96 0 
  こうやって>>201みたいな堅い奴が量産されて>>179みたいなのをハジいていくんでつね。  
  >>201  
  悪い事言わないから今から公文式を始めることをオヌヌメするよ。  
 
275 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:18:50.45 P 
  >>165  
  「普通は」定数を変数の前に書くお約束だが、別にxa+b=cでも間違いではないし、  
  仮にxa+b=cで×をつけるなら、数学的には間違い。  
  定数を変数の前に書くのは、文学的な美くらいにしか思ってない。  
 
149 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:30:14.68 0 
  今の小学生ってこんなくだらねぇ話で授業時間を浪費してるのか?  
  そりゃー学力も下がる罠w  
 
152 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:31:47.87 0 
  >>149  
  真剣な話だが、算数が理解できなくなるぞ。  
 
174 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:41:20.06 0 
  どうしてもっていうなら国語でやれよw  
 
177 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:42:29.43 0 
  >>174  
  そういう決めつけがだめだというのが趣旨だろ このスレのw  
  国語でやっても英語でやってもいいはずだw  
 
199 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:49:56.29 0 
  小3時先生が太陽の大きさで地球とどっちが大きい?太陽大きい人手上げて  
  1回目約半数 先生みりゃわかるだろ 目視じゃ小さいじゃないか  
  2回目1/4  あなたたち、見て分からないの?  
  3回目 俺だけ 天体図鑑もっていたから、絶対に引かなかった  
  後で職員室呼ばれた。俺は罵倒されながらも、図書室の天体図鑑持ってきて説明した。  
  この図鑑間違ってるわね。俺は固まった。他の教師が俺の見方になったが無視された。  
  家庭訪問までされた。学年上位の成績だったがその日から勉強嫌いになったね。  
 
232 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:01:45.69 0 
  >>199  
  >太陽の大きさで地球とどっちが大きい?  
  何を目的とした質問かに興味がある  
 
204 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 21:52:08.99 0 
  そういやうちの子供のテストで  
   
  10本の鉛筆と5人で分けます  
  一人何本ずつになるでしょう  
   
  って問題で答えに2本って書いたら×になってた  
  何ででしょう?  
 
207 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:53:44.19 O 
  >>204  
 
257 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:11:48.96 0 
  >>204  
  答え:「と」が日本語として間違っています。  
   
  と書けば正解だったのに...  
 
301 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:30:02.36 0 
  >>257  
  意味がよく理解できんのだが、  
  答えは「2本ずつ」らしい  
  「づつ」でも×  
  もはやとんちだな  
 
319 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:45:05.87 0 
  >>301  
  俺は>>257じゃないが  
   
  >10本の鉛筆と5人で分けます  
  じゃ「何を?ってか鉛筆さんたちと?」ってなっちゃうだろw  
   
 
273 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:17:37.14 0 
  >>204  
  >10本の鉛筆と5人で分けます  
  「ふたりと5人」を思い出した  
  http://www.geocities.jp/azicon1/SSC8_P27.jpg
 
  http://ec2.images-amazon.com/images/I/51LxFKmflOL._SL500_AA300_.jpg
 
 
284 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:22:26.48 O 
  >>273  
  なな子SOS!もありますか?  
 
291 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:25:08.77 0 
  >>284  
  私の秘蔵倉庫にありましたw  
  http://ec2.images-amazon.com/images/I/51RPE14MEZL._SL500_AA300_.jpg
 
  http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/19/49/c0046749_18364013.jpg
 
  http://4.bp.blogspot.com/__51NHtloY_g/SSFTiv5CssI/AAAAAAAAD-w/OffKuI5ev84/s400/NanakoSOS7.jpg
 
   
  あんたも好きねw  
 
309 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:36:13.76 O 
  >>291  
  ロリコン漫画のジェネシス  
 
311 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:38:53.33 0 
  >>291  
  参観表紙神!  
 
219 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![age] 投稿日:2011/12/26(月) 21:58:16.69 0 
  掛け算の九九は数字の低い方から現れるwからw  
   
  俺、大学への数学やっててある公式を覚えていてそれを河合塾の模試 数学記述  
  で〇〇の定理から回答は〇〇だと記述したら答えあってるのに▲で減点されたw  
   
   
 
225 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 21:59:53.45 0 
  >>219  
  「〇〇の定理」を答案で証明すればよかった  
   
  「大学への数学」って今でもあるのかw  
 
247 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![age] 投稿日:2011/12/26(月) 22:07:10.83 0 
  >>225  
   
  知らんw20年前の話だwあの本は使えた   
   
  「〇〇の定理」証明できんw 点数つけるやつが知らんかっただけなんだろうなw  
   
  白紙部分がたくさんあったからかなw それ以降河合塾は受けてないw  
   
   
   
 
226 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:00:14.73 0 
  ちなみに A × B と B × A が同じでない系もあるからね  
 
231 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:01:40.21 0 
  >>226  
  行列の掛け算とかね  
 
241 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:05:34.06 0 
  >>226  
  こんなとこで、行列を持ち出すなよ。  
 
249 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:07:14.88 0 
  >>226  
  交換法則が成立する範囲に限界があるのは当然なんだが  
  だからといって交換法則が成り立つ乗算で  
  交換法則を否定していい理由はない  
 
254 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:10:19.19 0 
  >>249  
  だから小学生相手に数学を教えているんじゃないから。  
  算数の文章題って国語力を試すというか向上させる意味もあるんだろうね。  
 
259 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:12:11.41 0 
  >>254  
  ええ、主語がない文章ばっかりなのにーw  
  悩む文章ばっかりだよw  
  まずできない子は「ずつ」で引っかかると思うw  
 
261 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:12:38.56 O 
  >>254  
  国語とかと一緒にすると  
  学習障害児はかなり混乱するぞ  
 
271 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:16:55.96 0 
  >>259  
  確かに「ずつ」って引っかかるかもね。  
  >>261  
  でも現実問題として国語力がないとちょっと長くて複雑な文章題って解けないよね。  
 
268 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:15:34.42 0 
  >>254  
  いや、国語の問題じゃない。  
   
  8人に1本ずつ配ることを6回繰り返すのでも  
  6本まとめて渡すことを8人に対して行うのでも  
  「8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげる」という条件を満たしてるのに  
  後者による配分方法しか認めてないってのが問題。  
   
  数式化の方法を一つしか認めてないってのが問題  
 
281 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:22:03.26 0 
  >>254だが、確かに>>268の説明はわかりやすい。  
  交換法則とか持ち出して正当性を主張するより、この方が理解しやすいだろう  
 
258 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:11:51.76 0 
  >>249  
  は?べつにそんなつもりで書いたわけじゃないけど  
 
228 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:01:06.34 0 
  ax+bにこだわる人には、なんで定数がa,b,c,p,q,rあたりで、変数がx,t,zに  
  決まったのかも教えて欲しいな。  
 
248 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:07:12.82 O 
  >>228  
  割り当てを両極側からやってったんじゃね?  
 
230 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:01:24.33 0 
  8人に1本づつペンをあげるとペンは8本必要。  
  6本づつあげるとなるとその6倍必要だから  
  8X6=48  
  とも考えられる。  
 
239 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:04:48.43 0 
  ちなみに ∫f(x)dx を ∫dx f(x) と表記している論文もあるよん  
 
242 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:06:19.53 0 
  >>239  
  f(x) が積分の対象か否かがわかりにくい  
 
265 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:14:30.38 0 
  >>242  
  逆にf(x)の部分が巨大になりすぎると  
  通常の書き方がわずらわしくなったりするのよ。  
  ドイツ語のあれみたいに。  
 
279 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:20:57.43 0 
  >>195  
  サンクス、遅くなってすまん  
  >>265  
  >ドイツ語のあれ  
  分離動詞だったか?  
 
287 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:24:02.59 0 
  >>279  
  複合名詞だろ  
   
  Donaudampfschiffahrtselektrizitatenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft  
  ↑これ1つの単語  
 
295 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:27:21.78 0 
  >>287  
  すいません  
  ドイツ語は1年の時に単位を落とし2年で再履修しました  
 
303 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:31:00.99 0 
  >>279  
  いえいえ。というか両方とも反応してくれてさんくす。  
  ちなみにドイツ語の方は記憶のかなたにいってしまいました・・・  
   
 
245 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:06:40.43 0 
  8人に6本の肉棒をあげるには、臀部で何本必要?  
 
250 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:07:37.15 0 
  >>245  
  「アッーー」が必要w  
 
253 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:10:16.13 0 
  順番は大事だよ、瀬奈ちゃんにこのにわかが!って言われちゃうよ。  
 
294 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:27:03.01 0 
  >>190  
  40年くらい前に数学者が教育学者に対して色々な提言をした。(現代化と呼ばれている)  
  そしてそのようにやったら大大大失敗をした。  
  数学的に正しいからといって、  
  そのことを最初に教えて子供が分かるわけではない。  
  その大失敗から、教育は教育的な配慮をして教育するべきだ  
  ということが改めて分かったんだよ。  
  だから、今数学者がこのことで、色々言っているんだけど、  
  教育学者は、ああ、また数学的には正しいけど教育的配慮の無いことをまた言っている  
  って聞き流している。  
   
  >>253 >>264  
  学習指導要領にはそんなことかかれてないぞ。>>192 見てくれ。  
 
299 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:29:52.29 0 
  >>294  
  つまり結局は「バカにあわせる教育=ゆとり」ってこと?  
 
306 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:32:57.31 0 
  >>294  
  サンクス。「現代化」ですか。  
  >教育学者は、・・・聞き流している。  
  ゆとり教育に対する数学者の批判も無視されたと。  
 
307 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:33:11.71 0 
  >>294  
  そういう背景があるのか。  
  しかし、これは酷すぎる。  
 
285 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:22:34.71 0 
  これは教師がアホ  
  数学なのだから数学をやれ  
  奴らがやってるのは国語もどきに近い  
  少なくとも数学ではない  
  数学は国際標準、メートル原器みたいなものだ  
  ローカルルールは許されない  
  それをやると収拾がつかなくなるからだ  
  連中のやっていることはローカルルールとしても極めて悲惨なものである  
  数学の根本的なルールに反しているからだ  
  これはもう数学ではない  
  そして連中も教師とは言えない  
  ただのバカの集まりである  
  教師に直接抗議すべきである  
  それも口頭ではなく  
  文書にして正式に抗議すべきだ  
  奴らは抗議されない限りどこまでも暴走するぞ  
   
   
 
297 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:28:33.16 0 
  >>285  
  >これは教師がアホ  
  >数学なのだから  
  数学じゃなくて算数だ。  
  >数学をやれ  
  算数だな。  
  >奴らがやってるのは国語もどきに近い  
  まあ、算数だから。  
  >少なくとも数学ではない  
  だから、算数だと言ってるだろ。  
  >数学は国際標準、メートル原器みたいなものだ  
  ああ、それと算数関係ある?  
  >ローカルルールは許されない  
  ローカルルール?教育指針を読もう!  
  >それをやると収拾がつかなくなるからだ  
  やってないよー。  
  >連中のやっていることはローカルルールとしても極めて悲惨なものである  
  教育指針通りなのに?  
  >数学の根本的なルールに反しているからだ  
  ああ、算数だからね。  
  >これはもう数学ではない  
  うん、算数だ。  
  >そして連中も教師とは言えない  
  数学の教師じゃなくて算数のそれだ。  
  >ただのバカの集まりである  
  算数をバカにするな。  
  >教師に直接抗議すべきである  
  教育指針に則った授業をしたことに対して?  
  >それも口頭ではなく  
  口頭だと負けるから?  
  >文書にして正式に抗議すべきだ  
  >奴らは抗議されない限りどこまでも暴走するぞ  
  お前がな。  
   
 
290 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:25:06.75 0 
  xaと書かない理由は、アルファベット順を意識して表記しろって習った。  
  xaで×にする先生はいない。三角にもならないと思う。  
   
  この>>1の話しで致命的に先生がおかしいのは、「ずつ」と明示していないと  
  子どもがかけ算の順序を決められないという事態が解決できていないという事。  
  完全な指導不足。  
 
292 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:25:23.18 0 
  やはり初等教育ほど、ある程度やりこんだ人間が教えるべきだな。  
  分かってない奴がわかってない子に教えるから余計に分からなくなる。  
   
  数学科卒はちょっと行きすぎた人が多いから、物理学科院卒ぐらいがちょうど良いか。  
 
335 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:51:23.04 0 
  >>292  
   
  物理学科院卒だけど。  
  8人×6本でも6本×8人でも○するわ  
  答えと式の意味さえあってればどんなルートでも構わないし  
 
296 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:27:50.89 P 
  文章題の文意解釈が異なるからといって、数学的には合ってる式を×にするのは  
  杓子定規なやり方だろう  
 
302 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:30:06.75 0 
  >>296  
  算数だからね。  
 
300 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:29:58.93 0 
  ゆとりばっかだなここわ。6 x 8 だから理解しづらいんだよ。  
  4 x 8 = 32 だけどこれを入れ替えたら必ずしも同じとは言えないだろ?  
 
305 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:31:58.26 0 
  >>300  
  >ゆとりばっかだなここわ。  
  本当にゆとりばっかだねここは。  
   
 
310 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:36:57.23 0 
  実際問題、上位層はこういう先生のたわごとに合わせて答えを書くから影響ない。  
  下位層は全く理解できないからこれも問題ない。  
  中位層は、○をもらう喜びもなく、難解な概念を無理にねじ込まれて算数嫌いになってかわいそう。  
   
 
317 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:44:18.16 0 
  信じられん。。。  
  それなら 8×0.5 はどういう意味だと解釈すればいいんだ?  
  8×(-2)は? 8×虚数i は?  
  0.5人?-2人?i人? さっぱり分からん。  
   
  かける側とかけられる側という概念は不要だろう。  
 
322 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:46:46.76 0 
  >>317  
  算数だよ、算数。  
 
326 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:47:56.03 0 
  >>322  
  算数でも×0.5はあるだろ  
 
334 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:50:54.28 0 
  >>317続き  
   
  数学の式に置き換えるということは、文章の中に含まれる数学的に  
  無意味なものを取り除いて一般化することに意味がある。そうする  
  ことで、ふだんなら文章表現に拘束されてしまいがちな思考を一段  
  上の抽象化された概念として扱うことができ、文章で扱っていたと  
  きには思いもよらなかった広がりをもたらす。  
   
  同じ足の本数から鶴と亀の数を求める行ないでも、鶴亀算は結局鶴  
  亀算の域を出られないのに対して、連立方程式のように抽象化でき  
  ればさらに広い分野に応用できる。  
   
  これが数学というものでしょう。  
   
  せっかく抽象化された概念をわざわざもう一度文章で縛るなんて、  
  数学というものとは逆行してる。  
 
375 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:13:00.31 0 
  >>334  
  そういう抽象化は小学校6年生の文字式から中学にかけて行われるんだよ。  
  だれでも数学がすぐに分かるわけでもないから。  
  かける数、かけられる数の区別は、  
  割り算の割る数、割られる数や  
  比の計算や1当りの量、単位量のところへ結びついていくんだよ。  
  抽象化するまえに、現実と式がどう結びつくか、  
  式をどう解釈するかが先にあるんだよ。  
  そういう数的感覚や算数的感覚を養う方が、  
  抽象的や数学的に正しいことを教えることよりも先になる。  
  順を追って成長していく子供に、  
  成長段階に合わせてどの順に教えていくか  
  という問題なんだよ。  
 
379 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:15:19.82 0 
  >>375  
  うん、それと8が先か6が先かは無関係だよ  
 
398 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:21:01.51 0 
  >>375  
  8×6で定式化する方法もあるのに  
  それが間違いっていわれて  
  は?なんで?  
  ていう疑問にはどうやって答えるのだろう?  
   
  6×8でなければ間違いというやり方にメリットがまったくみえない。  
 
424 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:31:03.49 0 
  >>375  
  完全に同意  
 
433 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:36:32.97 0 
  >>424  
  めずらしいやつがいるもんだな。  
 
327 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:47:57.22 0 
  「算数」が諸悪の根源な気がしてきた  
 
329 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:49:57.42 0 
  >>327  
  だからそろばんやってある程度計算ができるようになったら  
  数学に飛んだらいいんだよw  
  算数の教科書のわかりづらい文章と用語に悩んでる小学生は多いと思うよw  
 
336 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:51:31.74 0 
  >>329  
  小学生でも機械的に微積の計算方法だけは覚えさせられる公文式が最強だな  
 
339 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:53:46.28 0 
  >>336  
  公文式もやったよw  
  実は、小学校で算数でつまずきそろばんへ行かされ、公文式もやったけど  
  算数の成績はぱっとしなかったけど、高校へ行ってから数学になって  
  自分ではマシになったw  
 
350 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:02:42.63 0 
  >>336  
  近くの家の子が、小学生で微積やってたな。  
  母ちゃんが「うちの子は大学の数学をやってます。」と威張ってた。  
  まあ、親子でその後油断をしたのか、能力が燃え尽きたかどうか知らないが  
  結果は地方のB級私大止まりだったが。  
 
361 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:04:53.87 0 
  >>350  
  微積分の計算ができることは大切だが、それだけでは足りない。  
   
 
364 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:06:36.51 0 
  >>350  
  >小学生で微積やってた  
  苦悶式の微分積分って、大学レベルなの?  
  偏微分とか重積分とか。  
  >地方のB級私大  
  kkdr?  
  (それ未満の難産・セイナソなどはC級)  
 
330 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:50:27.53 0 
  >>327  
  つ底辺にあわせるゆとり教育が諸悪の根源  
   
  まあ、>>310の書いたようにそういうもんとして合わせとけと  
  上手い立ち回りを覚えるのが学校という場だなwwww  
 
455 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:51:31.06 0 
  >>327  
  そうだよ  
 
328 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:48:57.97 0 
  8(人)×6(本)=48(本・人)  
  48(本・人)/1(人)=48(本)  
   
  でいいんじゃね?  
 
344 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:59:01.85 0 
  >>341  
  単位を省略しなけりゃ順序はどうでもいいと思う  
  >>328みたいに  
 
333 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:50:48.58 P 
  >>328  
  8(人)×6(本)=48(人・本) と書かないと、また偏執的な人が来ますよw  
 
337 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:52:00.94 0 
  >>333  
  そうだねw  
 
340 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:55:07.33 0 
  く、、、苦悶式・・・・・  
 
342 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:56:20.26 P 
  >>340  
  誰うま  
 
345 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 22:59:56.24 0 
  足し算にも足す側と足される側があるんだよな。  
   
  バカじゃないの?  
   
 
348 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:01:15.96 0 
  >>345  
  >足し算にも足す側と足される側があるんだよな。  
  違うな。  
 
354 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:03:46.01 0 
  >>345  
  そういうこと言われるのが一番わかんないw  
 
373 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:12:25.23 0 
  >>354  
  数学的にいうと足し算は二つの数からに一つの数を  
  対応付ける規則のことです。二項演算といいます。  
  代数はこう考えることから始まります。  
  例えば、3+5には8が対応する。  
  他にも引き算、掛け算、割り算とあります。これら  
  4つの演算を四則演算と言います。  
  ・・・・・・とりあえずそういうことです。  
 
346 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:00:05.74 O 
  陸上のリレーはどうなるんだ。  
  あれは4×100や4×400だぞ。  
 
359 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:04:34.36 0 
  >>346  
  最初の数と答えの単位が同じっていうこの先生&ベネッセ理論によると  
  答えの単位は人になるから400人でバトンを繋ぐ競争って意味だな  
 
349 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:01:46.00 0 
  8人×6本=6本×8人=48人本=48本人  
   
  48本にはならないぞ  
   
 
357 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:04:08.45 0 
  >>349  
  48本人を一人占めした数が総数だから  
  48本人/1人=48本  
   
 
362 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:05:23.33 0 
  >>357  
   
  知ってて349書いたw  
 
371 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:09:44.46 0 
  >>362  
  単位も係数だと教えるべきだよな  
  何人に何本でTOTAL何本?って問いは  
  そのままだと次元が飛躍してるものね  
 
355 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:03:56.92 0 
  仮に「文章を読み解く力をつけるため」だとして、「ずつがあるほうを前」なんて教えたのは誰?  
  教師ならくび、なんとか要項で決まってるなら改訂しないとやばい  
 
367 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:07:19.14 0 
  >>355  
  まず、おそらく>>37の内容を、37を書いてる本人、そしてこのバツをつけた先生が正確な理解をできてないんだよ  
  だから8と6に対しての順番が大事、に間違って脳内変換されてる  
 
356 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:04:02.91 0 
  6人の女子グループに8人の男子グループが加わりました。  
  メンバーは合計何人でしょう?  
   
  8+6は間違いです  
   
 
435 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:37:14.68 0 
  >>352  
  教えるためと日本語の文章に戻しやすくするために便宜上定めたんだよ。  
  だからこれに拘泥する教師も駄目だね。  
   
  >>353  
  ちゃんと読めよ。  
  6を8個分足したもの  
  つまり6+6+6+6+6+6+6+6  
  を日本語の順番のまま6×8と書くこと  
  と書いてあるだろ。  
   
  >>345 >>348  
  本当のことを言うとある。  
  しかし小学校の先生は馬鹿だからそんなことまで  
  こだわって教えている先生はいない。  
  足し算には2種類あって、  
  合わせていくつ(合併算)と増えるといくつ(増加算)  
  というのがあって、増加算は意味を考えてしまうと非可換になる。  
  >>356 みたいなことになってしまう。  
  >>373 そのとおり。  
  ペアノの公理で自然数を定めて再帰的に足し算を定義して、  
  整数環、有理数体、実数体、複素数体、多項式環、関数環…へと拡張していくんだな。  
   
  >>367  
  そのとうりだな。学習指導要領にもその解説にも、  
  順序については、一切書いていないからな。  
   
 
368 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:07:45.09 0 
  >>356は頭が悪い  
   
 
363 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:06:07.22 0 
  理系的に考えたら答えさえ合っていれば早く答えが導き出せる数式のほうが望ましい  
 
365 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:07:02.47 0 
  >>363  
  だよな、不変じゃないと受け入れられないよなw  
 
366 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:07:03.60 0 
  いきなり×にする教師もどうかと思うが、出題の意図を全く理解していない筆者の娘もやばいと思うぞ。  
  俺なら教師に文句いう前に、娘の心配を先にしてしまうけどな。  
 
377 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:13:31.01 0 
  >>366  
  この出題の意図は?  
 
378 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:15:18.14 0 
  >>377  
  教員の意図を理解すること  
 
381 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:16:00.55 0 
  >>378  
  そんなもん算数のテストじゃねーぞw  
 
376 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:13:04.75 0 
  8人に1人6本ずつペンあげるには、全部で何本必要?  
   
  8人に1人6本ずつペンあげるには、  
  6本ずつのペンを8人にあげることに等しいので、  
  6×8(本)でも 8×6(本)でも 48(本)でも正解  
   
 
386 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:17:45.01 0 
  >>376  
  6本を8倍にする問題であって、8人を6倍にする問題じゃないから等しくは無いと思うよ  
 
399 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:21:14.17 0 
  >>386  
  倍なんて単位、設問のどこにも書いてないぞ  
  勝手に無次元にすんなよ  
 
404 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:23:21.46 0 
  >>399  
  倍は単位じゃないよ、掛け算しらないの?  
 
410 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:24:55.45 0 
  >>404  
   
  じゃなくて、倍なんて「設問に書いてない」という話かと。  
 
412 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:25:04.76 0 
  >>404  
  それを無次元というんだが  
 
401 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:22:15.51 0 
  >>386  
  8人に6本くばるというのは、8人に1本配る行為の6倍だぞ  
 
416 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:27:25.74 0 
  >>401  
  (1本が6回)×8人  
 
423 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:30:16.07 0 
  >>416  
  それは決定的に間違いだわ  
 
380 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:15:28.70 0 
  数学は式にデタラメ書いても答えが合ってれば正解なのか?  
 
382 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:16:40.66 0 
  >>380  
  どしてそういう極論をするんだ?  
 
385 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:17:33.16 0 
  >>380  
  デタラメな式で答えだけあってても間違いだが  
  今回の場合はデタラメなのではなく  
  考え方の柔軟性がない先生が、デタラメであると勘違いした。というのが正しい  
 
387 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:17:56.34 0 
  >>380  
  式自体に配点ある問題以外はそれでもいい  
 
394 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:20:02.09 0 
  >>380  
  式空欄で○もらったことはある  
  空欄で成立するってことはうんこかいても○でいいよな  
 
397 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:20:43.67 0 
  >>380  
  そもそも当てはめた公式が違うのにさらに計算ミスして奇跡的に答えだけはあってた・・・あります  
 
383 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:16:40.90 0 
  サクマドロップの缶が10個あります。  
  そのうち半分には、8粒ずつドロップが入っています。  
  のこり半分は空です。  
  ドロップは全部で何粒ありますか?  
   
   
  ゼロと0.5を盛り込んでみた。  
  一応、キーワードの「ずつ」も…  
 
388 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:18:26.28 0 
  >>383  
  >サクマドロップ  
  商品名を使っているので問題自体が間違っています  
 
389 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:18:28.63 0 
  役に立たん、学習指導要領だな。  
  橋下と石原に頑張って教育改革をしてもらわないと。  
 
395 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:20:10.97 0 
  >>389  
  指導要領が間違ってるんじゃなくて、指導要領の文章を算数の理解がない先生が文章の理解力だけで解釈した結果起きた問題だろ  
 
402 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:22:25.98 0 
  >>395  
  それなら都道府県教育委員会が指導要領の実施要綱のようなものを作成して  
  教員を指導すればよい  
  このような変な問題は解決する  
 
472 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:02:00.96 0 
  >>402  
  学習指導要領には学習指導要領解説っていうのが教科ごとに書かれてある。  
  君の言うように  
  横浜市だったかな、自治体で独自にそういうのを作っているところもあるよ。  
 
478 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:07:36.00 0 
  >>472  
  解説書があるのに誤解する教員がいるということですか?  
  解説書が難しいのか、教員の理解力が不足しているのか  
 
405 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:24:07.74 0 
  >>395  
  俺は指導要領こそ悪いと思う  
  堅苦しいし  
  児童の読解力を養うためくらい目的をはっきり入れたほうがいい  
 
437 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:37:37.05 0 
  >>395  
  そうだとおもうよw  
  理解が不足してて勝手に規制作っちゃってる感じ。  
     
   そもそも指導要領なくしたらいいんじゃないのw  
  最低限教える範囲だけ書いてw  
 
391 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:18:53.59 0 
  ちょっと待ってくれ。  
  そもそも整数環が乗算において可換であることを証明すれば良いのではないか?  
 
403 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:22:56.93 0 
  >>391  
  それは公理です。数学ではそのまま成り立つんです。  
   
   
   
 
396 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:20:35.48 0 
  これは完全に言語学の問題。  
  「ずつ」という語の意味をどこまで厳密に規定するかで  
  両方の式を許容するか否かが決まる。  
   
  でも、こんなのは大学の国語学科か  
  英語学科でやればいい話。  
  算数ではどっちも正解にすべき。  
 
409 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:24:33.58 0 
  >>396  
  いや、対象を数字と記号を使ってどう表現するかという問題だから  
  国語学や英語学ではなく、数学や算数学の人が議論すべき問題だ  
 
415 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:26:19.13 0 
  >>409  
  数学でというのなら、どちらで定義しても結果的に定理(公理)で順序逆でも同じになるので  
  どちらも正しい、という見解にたぶんなる  
 
400 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:22:00.17 0 
  <<391  
  それは公理です。数学ではそのまま成り立つんです。  
 
414 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:25:37.95 0 
  >>400>>403  
  大事なことだから2回言いました  
   
  問題 「2回」の単位は何か? 無次元か?  
 
411 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:25:01.90 0 
  >>400  
  どちらかと言うと定義だと思うよ。  
 
420 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:29:19.64 0 
  >>411  
  整数環の可換性は定義ではありません、公理です(笑)  
   
 
407 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:24:26.42 0 
  この先生に「6本ずつ8人に配る」ことと「8人に6本ずつ配る」ことの相違を説明させればいい  
  片方が○で片方が×だというなら両者には明確な違いがあるはず  
   
 
419 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:29:12.08 0 
  >>407 禿同  
  間違いだと言うのなら、ちゃんと説明してやらないとな  
  とくに文意が大事らしい算数なら尚更なその考え方的なことを  
  ま、「そういう決まりだから」で終わらせるだろうがww  
 
413 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:25:17.29 0 
  毎朝ズボンを左足からはくように8×6と立式するだろ  
 
469 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:01:24.98 0 
  >>413がいいこと言った  
 
417 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:27:33.85 0 
  これは404が恥ずかしいw  
  IDのない板なのが悔やまれる一品だ  
 
421 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:30:04.84 0 
  未だに角度の「°」と「radian」が無次元であることがわからない  
   
  >>417  
  >IDのない板  
  レスしているのは貴方以外は私の成りすましです  
 
442 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:41:53.74 0 
  >>421  
  >未だに角度の「°」と「radian」が無次元であることがわからない  
   
  任意の半径の円を考えて、  
  「その角度に対応する円周の長さ」と「その円の半径」  
  の比を考える。  
  すると半径をいくつにしようが、角度が決まれば、その比の値は一意に求まることがわかる。  
  そこでその比でもって角度を表現することにしたのがradian。  
  長さ割る長さなんで、単位はなし、ということになる。  
 
452 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:49:49.67 0 
  >>421  
  radian の説明は >>442 がしてくれたので、俺は「度」の説明を。  
   
  1周の角度の360分の1のことを「度」と呼ぶ。(定義)  
  角度が無次元であることは、>>442 が説明したとおり。  
  すると、当然「度」という量も無次元ということになる。  
 
422 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:30:14.51 0 
  y=ax って「一つ分の数」×「いくつ分」の順番だよな? その考え方のほうが分かりやすくない?  
  どっちでもよいけど分かりやすい方がいいよね。xが1つ増えたら、yがaだけ増減する。  
  分かりやすいからこそ、(数学的にどうこうではなく)慣習になっていると思うんですが・・・。  
   
  あと、純粋に学問として数学を極める人などごく少数で、みんな仕事で何かの問題を  
  解決するために使うんですよね? そういうときって往々にして文章題だと思うけど。  
  しかもとても不親切で紛らわしい・・・。だから、文章題はどこまでいっても国語の問題なんじゃないでしょうか?  
   
  日商簿記なんて、電卓を使って良い、算数と国語の問題ですよ。  
 
426 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:33:02.73 0 
  >>422  
  axと書くのは、アルファベット順にならべるからであって  
  axと書いてもaが変数でxが定数になる場合もある。とりあえずここまで言ってる意味わかるかな?  
   
  日常の計算ならそれこそ6×8が正解で8×6が間違いになる日常ってのをもってきてみろよ  
 
446 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:44:11.20 0 
  >>426  
   
  >日常の計算ならそれこそ6×8が正解で8×6が間違いになる日常ってのをもってきてみろよ  
   
  お前の国語力は半端なく低いな。422が8×6が違うと言っているか?  
  ただ、422が個人的に分かりやすいって言ってるだけだろw  
   
  >axと書くのは、アルファベット順にならべるからであって  
  >axと書いてもaが変数でxが定数になる場合もある。とりあえずここまで言ってる意味わかるかな?  
   
  意味不明。お前が好きな順番で、好きなアルファベットを使って好きなように書けばいいよ。  
  単に、y = ax を例に出して、定数×変数という書き方に慣れてますって言ってるだけだろ。  
 
453 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:50:45.06 0 
  >>446  
  アホか。もともと順番なんてどうでも良いのを順番を強調した結果なぜか8×6と6×8が異なるという判断を下す奴がでたから  
  順番にこだわることへのナンセンスを言ってるときに  
  順番にこだわったほうが現実的な思考として考えやすいっていうから、じゃあ現実的な思考として順番を逆に考えてはいけない例をだしてみろって言ってんだ  
   
   
  >意味不明。お前が好きな順番で、好きなアルファベットを使って好きなように書けばいいよ。  
  好きな順番で書けばいいって、言ってることが422と反対だぞ  
 
434 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:36:43.42 0 
  このクラスの生徒には哀れみを感じるわ  
  子供の時点で、こんな頭のわるい先生に考え方を矯正されてたらまあ普通は伸びるもんも伸びん  
 
439 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:38:19.45 0 
  >>434  
  私立中学を受験する児童はどうしているのだろう?  
  小学校の成績は受験に関係するのか?  
 
438 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:37:52.28 0 
  □人 □ □本 = □本って解答欄ですべて解決?  
 
448 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:44:27.14 0 
  >>438  
  その解答欄では解決しない  
   
 
440 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:38:44.58 0 
  天才は途中経過すっ飛ばし答えが見えてしまうもの  
  また他人には理解されにくいもの  
  かけるのが男 かけられるのが女 女が先って覚えとく  
 
441 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:40:16.72 O 
  俺も同じ理由で95点にされたことがあるからよくわかる。  
  >>1が間抜けだと言うことが。  
   
 
443 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:41:54.94 0 
  >>440  
  おもろい  
 
449 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:45:52.84 O 
  6本ずつ8人に配るのと、8人に6本ずつ配る違いって何だろ  
  ab=baなんだし、どっち先でも結果同じなら良いじゃん  
  最初から6本まとめて渡したい派なの?  
 
462 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:57:38.40 0 
  >>449  
  結果だけ求めてないから。途中の計算が大事。  
  問題に 8人と6本とてあるんだから  
  6本が式の最初にくるのは当たり前。   
   
  6×8も8×6も同じなら 九九やらんだろ。  
   
   
 
466 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:59:34.07 0 
  >>462  
  途中の計算が大事ならなおの事  
  8人×6本が間違いであるこを証明してみろよ。できねーからw  
 
474 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:02:18.32 0 
  >>462  
  そうなんだけど  
  その「当たり前」を小学2年生が理解できるように説明もしなきゃいかんのよ  
 
477 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:05:16.15 0 
  >>474  
  すみませんけど>>462の言ってることはぜんぜん当たり前じゃないから  
 
454 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:50:45.56 0 
  トランプ配るみたいに、8人に1本ずつを6回繰り返すと怒られちゃうのか  
 
465 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:58:26.92 0 
  >>454  
  それだったら8人に1回3本づつ2週でいいじゃん  
 
456 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:52:46.73 0 
  小学校の時の理科のテストで「雪や氷が溶けると何になりますか」と言う問いに  
  に「春になる」と書いて○をもらったが何か?  
 
457 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:53:07.07 0 
  >>456  
  良い先生にめぐまれたな  
 
458 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/26(月) 23:56:21.33 0 
  >>442>>452  
  わかりました。ありがとう  
  >>457  
  >>456はコピペですw(わざと釣られているのだろうが)  
 
460 名前:[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:57:20.90 0 
  >>1  
   
  >「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、  
   
   これだと答えは、48人本になるだろ。  
 
463 名前:ばれたん ◆BiJZbgMNr. [] 投稿日:2011/12/26(月) 23:57:42.06 0 
  要は掛けられるものと同じものが解に来ないとおかしいだろって話だろう  
 
476 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:04:10.83 O 
  >>463  
  そもそも何で掛けられるものと解が同じ単位でないといけないの?  
 
482 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:09:27.86 0 
  >>463  
  正解とされてる6×8=48でも掛けられる数と答えの単位は違うんだが  
  掛けられる数の単位は本/人、掛ける数の単位は人、答えの単位は本だぞ  
   
 
494 名前:ばれたん ◆BiJZbgMNr. [] 投稿日:2011/12/27(火) 00:19:05.89 0 
  >>482  
  俺は単位ではなく、掛けられる物体・物質と、解の物体・物質は同じものだと言ってるだろう  
  一人当たりの鉛筆の本数と全体の鉛筆の本数で、どちらも『鉛筆』の数だろう  
   
  速度×時間=距離などに関しても、速度とは、単位時間に進んだ『距離』なので、この理屈に当てはまる  
 
475 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:02:56.60 0 
  で?結論出たのか?  
  【教育の狙い】ってのをハッキリすべきなんだよな  
  それを授業で教えていない教師が悪い  
   
  この問題、何を頭に持ってきて計算するか?ってもんだろ?それ以外はあるの?  
 
479 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:08:05.48 0 
  >「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、  
  >「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG  
   
  違う  
   
  「6×8」と書くと「6(本/人)×8人」を意味する  
  「8×6」と書くと「8人×6(本/人)」を意味する  
  どっちでもいい  
   
   
   
   
 
481 名前:ばれたん ◆BiJZbgMNr. [] 投稿日:2011/12/27(火) 00:09:16.34 0 
  しかし、俺が人事担当なら、単価500円の品物3個分の値段の計算式を3×500で求める奴は、採りたくないね  
 
487 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:14:56.28 0 
  >>481  
  そんな不適切なフィルターで選ばれた人がたくさんいる会社には行きたくないね。  
 
492 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:16:59.43 0 
  >>487  
  もっと変なフィルターもあるだろ  
  面接会場に落ちていたゴミを拾ったら合格とか、  
  「暑いから上着を脱いでもいいよ」と言われて脱いだら不合格とか  
 
488 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:15:08.09 0 
  同じ人間に同じペンを6本も配るはずがないから、ペンは6種類あると考えるのが  
  妥当だよな。ボールペンとかシャープペンとかでもいいけど、わかりやすいように  
  6色のペンだったとしようか。  
  そしたら、1色あたり8本必要だろ。8本×6色なんだから8×6だよ。  
 
491 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:16:52.17 0 
  >>488  
  そこに肉のペンもあるかもしれない・・・  
 
493 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:18:03.69 0 
  >>488  
  それはもう算数ではないよ・・・  
  教え方に拘るあまりに本質を見落としてるだけだと思うよこれ  
 
500 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/12/27(火) 00:21:37.70 0 
  >>488  
  6本入りバトルえんぴつがあったとしよう  
  1セットの中に被りはないだろうからそのまま8人に配るとしてやっぱり6本×8人だ  
 
498 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:20:43.22 0 
  100円のりんごが3個でいくら?なら  
  150×3だろ。  
   
  「答え」を求めるだけなら  
  途中でどんな暗算でも計算方法で答えだそうが勝手だが  
  「計算をしなさい」といわれたら解を出すまでの途中も採点対象だろ  
   
  101-47の答えは? なら 54 でいいが  
  101-47を計算しなさいに  
  100-47+1=54て書いたら×だよ。  
   
   
   
 



22:46|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)痛いニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター